夏休みにはすこし落ち着いて勉強もしたいと思っていて、
たくさん本を購入しています。
ハンドメイドに限らず、ビジネス本だったり、子育て本だったり、本当いろいろな本が積まれてます(笑)
その中で、作家さんに読んでもらいたいなと思うのがこの本です。
「売れっ子ハンドメイド作家になる本」
たかはし あや
今、amazonでキャンペーンもやってますね。
人気急上昇しています。
一時的に売り切れ状態になりましたが、すぐ再入荷されるようです。
これだけ多くの人が手に取るのはやっぱり気になる内容が満載だからかな?と思います。
ハンドメイドを仕事にするための準備と心得。
売れる商品を作るための計画を立てる。
コストを下げる効率的な仕入と材料の管理のしかた。
納得して買ってもらえる価格設定の考え方。
などなど。
ウチは最近になってようやく委託も始めましたが、基本はレンタルBOXです。
箱貸しですので、作家さんの作品に注文は付けません。値段設定もお任せしてます。
でもね、その中でももったいないなぁと思う作家さん、作品がたくさんあるんです。
こんなことならレンタルBOXじゃない方が良かったかなと思った時もありました。
ハンドメイドだから。
100均でも買えるから。
安くないと売れないから。
作家さんから聞こえてくる声にいつも歯がゆい思いをしております。
そうじゃないんだよ。って、ある作家さんに対して熱く語ってしまった時もあります(笑)
100円均一のお店でも買えるから100円の値段を付ける。
そう思った時点で、その商品はお店では売れません。
だって、100均で買えるものなら100均でお客様は買ってしまうんです。
安くしないと売れない。
安くすれば売れると思っている。
でもそれも違うと思うんです。
その値段設定をお客様に納得してもらうための努力を、作家さんはしなくてはいけない。
好きで作ってるだけだから。
たくさん作っちゃったから。
儲けようと思って作ったわけじゃない。
良く聞きます。
そういう人ももちろんいてもいい。
ガンガン売りたい人だけがハンドメイドをしているわけじゃないですものね。
でもね。やっぱりね。
もったいないなぁって思っちゃうんです。
だってうちのBOXを利用してくださっているんだもの。
置いておくだけじゃもったいないでしょう?
だからこれは
ハンドメイドを趣味ではなく、仕事にしたい人のための本。
自分が作った作品を、商品にしたい方へ。
興味のある方はぜひ読んでみてください。
タグ :ハンドメイド作家
何度もうなずきながら読ませてもらいました!
是非読んでみたい本です!
「はぴハマ」ではお世話になりました。お疲れ様でしたね。
おすすめ本に興味を持ってくださって嬉しいです。
私は、何回も何回も読み返したい本になりました。ぜひ、お手に取って読んでくださいね~。
本屋さんで探してみます!
またお店でいろいろお話したいです(*^^*)
ありがとうございます!
きっと興味のある内容だと思います。
ぜひぜひ!
いっぱいお話しさせてください。