今日はAnyのワークショップに参加してきました。
「自分が見ている世界をカメラで写してみよう!」
一眼レフもミラーレスも持っていませんが、コンデジ歴だけならやたら長いです。
知識もあるわけではなく、そのときそのときに撮りたいものを撮っていただけだったので、
やっぱりちゃんと勉強してみたいなと思っていました。
なにより今回の講師の鈴木伸啓さんのふんわりとした柔らかい写真がとっても素敵で、
こんな風に撮ってみたいなと思ったのが一番の動機でしょうか。
今日、お会いできて本当に嬉しかったです。
ただシャッターを押していただけでしたが、
今回、一つ一つ丁寧に教えていただいて、カメラってこんなことができるんだ~っていうのがいっぱいありました。
前半はカメラについての講義。
後半は実践という形でしたが、勉強したことを思い出しながらなので、一枚一枚撮るのに必死でした。
カメラの性能を熟知して使いこなしてあげないとかわいそうだななんて思ったりもしました。
奥が深いですね、カメラ。
今回、オリンパスのPENを貸していただいたのですが、
小さいけれどずっしりと重い。でも撮影している間は重さも気にならなかったです。
逆に、自分のコンデジを持った時に軽すぎてびっくりしたくらいでした。
PEN、良いかも~なんて思っちゃったりしましたが、新しくコンデジ買ってしまったばかり。
仕方ないので使い倒します(笑)
ここしばらくは、動き回る娘を撮るのが多かったので、一瞬のシャッターチャンスを追いかけるのに必死。
下手な鉄砲数うちゃ当たるみたいな感じでしたので、
これからはじっくりと一枚を撮るっていうのもやっていきたいなと思いました。
娘が生まれる前は、空の写真とかのんびり撮っていたんですけどね。
作家さんが納品してくださる作品の写真にも
今回教えていただいたことを活かしていきたいなと思ってます。
今回のワークショップで撮った写真です。
コラージュしてみました。
一枚一枚がまだまだ未熟だなぁ。
もっと上手くなりたいものです。

「airy peco」代表 鈴木のぶひろ先生の写真展が1/15~27まで、ぬくもりの森で開催されるようです。
先生のブログはこちら
同期間に日替わりでハンドメイドショップが開かれるみたいです。
興味のある方はぜひ足を運んでみてください。
「自分が見ている世界をカメラで写してみよう!」
一眼レフもミラーレスも持っていませんが、コンデジ歴だけならやたら長いです。
知識もあるわけではなく、そのときそのときに撮りたいものを撮っていただけだったので、
やっぱりちゃんと勉強してみたいなと思っていました。
なにより今回の講師の鈴木伸啓さんのふんわりとした柔らかい写真がとっても素敵で、
こんな風に撮ってみたいなと思ったのが一番の動機でしょうか。
今日、お会いできて本当に嬉しかったです。
ただシャッターを押していただけでしたが、
今回、一つ一つ丁寧に教えていただいて、カメラってこんなことができるんだ~っていうのがいっぱいありました。
前半はカメラについての講義。
後半は実践という形でしたが、勉強したことを思い出しながらなので、一枚一枚撮るのに必死でした。
カメラの性能を熟知して使いこなしてあげないとかわいそうだななんて思ったりもしました。
奥が深いですね、カメラ。
今回、オリンパスのPENを貸していただいたのですが、
小さいけれどずっしりと重い。でも撮影している間は重さも気にならなかったです。
逆に、自分のコンデジを持った時に軽すぎてびっくりしたくらいでした。
PEN、良いかも~なんて思っちゃったりしましたが、新しくコンデジ買ってしまったばかり。
仕方ないので使い倒します(笑)
ここしばらくは、動き回る娘を撮るのが多かったので、一瞬のシャッターチャンスを追いかけるのに必死。
下手な鉄砲数うちゃ当たるみたいな感じでしたので、
これからはじっくりと一枚を撮るっていうのもやっていきたいなと思いました。
娘が生まれる前は、空の写真とかのんびり撮っていたんですけどね。
作家さんが納品してくださる作品の写真にも
今回教えていただいたことを活かしていきたいなと思ってます。
今回のワークショップで撮った写真です。
コラージュしてみました。
一枚一枚がまだまだ未熟だなぁ。
もっと上手くなりたいものです。

「airy peco」代表 鈴木のぶひろ先生の写真展が1/15~27まで、ぬくもりの森で開催されるようです。
先生のブログはこちら
同期間に日替わりでハンドメイドショップが開かれるみたいです。
興味のある方はぜひ足を運んでみてください。